KORETOMO

眼精疲労にはヘッドマッサージで、疲れ知らずの快適生活を送りませんか?



 
 

最近、スマートフォンの普及とともに目の疲れを感じる人が増えています。
目の疲れですめばよいのですが、近視の進行、頭痛、肩こり、白髪などにつながることもあります。

このように目の疲れが目だけでなく全身の疲れや症状につながっている状態を眼精疲労と呼びます。
 

眼精疲労を引き起こしやすいのは、先ほども触れた通り、スマートフォンやパソコンをよく見るような生活です。
凝視をすることにより、目の奥の筋肉が固まりやすくなり、猫背の姿勢は血行不良を生み、眼精疲労を引き起こします。
すでに眼精疲労が当たり前になっていて、いつも疲れを感じている人も多いことでしょう。

 


そのような人におすすめなのが「ヘッドマッサージ」です。

ヘッドマッサージをすることにより、3つの効果があり、眼精疲労の解消が期待できますので、順を追って説明します。

 

1.血流が良くなる効果



ヘッドマッサージをすると頭皮の血流が良くなることが期待できます。
頭には余すところなく血管がめぐっています。
頭皮をマッサージすることにより、血流が良くなれば、酸素が供給されやすくなり、
疲労物質である乳酸が溜まりにくくなるのです。
乳酸は酸素がない状態で生まれやすくなる性質があり、酸素がある状態にしておけば、
乳酸が溜まりにくい=疲れにくいというわけです。

血管の収縮は、頭痛の一因にもなりますので、血流を良くしておくことは、頭痛対策にもなります。

 

2.筋肉のほぐし効果



ヘッドマッサージで頭皮を揉みほぐすことにより、筋肉もほぐすことができます。
頭にも、側頭筋、後頭筋、前頭筋という筋肉があります。
目の奥には触ることのできない眼筋も揉みたいところですが、
触れない場所にあるため、目を大きく開けたり閉じたりすることでほぐし効果を期待できます。
蒸しタオルで温めることも効果的です。

頭皮と眼筋をほぐすことで、血流が良くなり、1.で挙げた効果にもつながってきます。

筋肉をほぐすと血流だけでなく、可動域が広がり、首が動かしやすくなります。
首がガチガチだとほぐすこともままならなくなり、
さらなる疲労につながってしまうため、早めのマッサージが大切です。

 





3.ツボ押し効果




頭皮には、数え切れないほどたくさんのツボが存在します。
一番覚えやすく有名なものは百会(ひゃくえ)というツボで、
頭のてっぺんにあり自律神経を整える効果があります。

他にも多数のツボがあり、肩こり、血行促進、頭痛など、嬉しい効能があるツボばかりです。
全身の疲れ、つまり眼精疲労にも効果が期待できるというわけです。
ツボを正確に覚えることは難しいのですが、頭皮を当てずっぽうにもみほぐしても、
ツボ押しになるほど、たくさんのツボがあります。
骨に近い場所で押すと気持ちがよく、他の部分よりも指が奥まで入りやすいのがツボの特徴です。

せっかくヘッドマッサージするのですから、眼精疲労を改善するツボ押し効果も意識して、
指が入るような場所があれば、時間をかけて押してみるといいでしょう。

 

ヘッドマッサージの方法




これまで、眼精疲労のためのヘッドマッサージの効果についてご紹介してきましたが、
最後にやり方もご紹介しておきます。

両手でリズミカルにつまむように繰り返しまんべんなくもみほぐすのが効果的です。
動画サイトなどでも多数の動画が上がっていますので、参考にしてみるといいでしょう。

毎日続けるためには、お風呂でシャンプーするときについでにやってしまうのが1番やりやすいようです。
シャンプーをするときに合わせて頭皮を長めにもむようにするだけで充分ヘッドマッサージになります。
やってもらったことのある方は、理容師さんや美容師さんの手の動きをイメージしてぜひやってみましょう。

 

ヘッドマッサージは、一度やってみると心地よく続けられそうな素晴らしい方法です。
眼精疲労もいつのまにか消えているかもしれません。
ヘッドマッサージで、眼精疲労とは無縁の暮らしを手に入れてみませんか?