新着情報

頭皮のケアが大事!髪の分け目が薄い原因と予防・対策方法②

 

 

前回に引き続き、今回は薄くなる髪の分け目の予防と対策方法についてお話ししたいと思います。

 

髪の分け目が薄くなりそうorなったときの予防と対策

予防はいつ始めても早すぎることはありません。

また、すでに症状が現れている人はなるべく早い内から対策を練って症状を食い止めてしまいましょう。

 

定期的に分け目を変える

髪の毛を常に同じ部分で分けていることはありませんか?

分け目がいつも同じだと、その部分の髪の毛にだけ負担がかかってしまいます。

髪を結んだり固定していなくても、前髪の分け目がいつも同じ場合も要注意。

髪の分け目を定期的に変えることで、同じ部分の髪ばかりに負担がかかるのを防いで

髪が薄くなるのを防ぐことができます。

また、すでに分け目が薄い人も分け目を変えることで薄くなった部分をごまかすことも可能!

 

・7:3を6:4にする

・右で分けていたのを左に変える

・真っ直ぐ分けずにジグザグで分ける

 

といったように、定期的に違う分け目をつくってみましょう。

髪に癖がついていて分け目を変えにくいという人は、

一度髪を濡らしてからドライヤーをあてると綺麗な分け目がつくりやすくなります。

少量であればワックスなどのスタイリング剤を使っても良いですね。

 

頭皮マッサージで血行を促す

髪の毛が薄くなってしまう原因の一つが「ダメージによる頭皮環境の乱れ」です。

そこで頭皮をマッサージして血行を促し、髪の毛に栄養が行き届きやすくしてみましょう。

頭皮のマッサージは指の腹でゆっくり揉みこむようにして指圧しながら行いましょう。

湯船に浸かって身体を温めながら行うと更に効果的です。

髪が濡れていない状態ならオイルを使ってオイルマッサージをしても良いですね。

その場合はしっかりマッサージ後にオイルを洗い流してください。

頭皮をマッサージするときは間違っても爪を立てたり強く擦ったりしないよう注意してください。

 

生活習慣の改善でホルモンバランスを整える

薄毛や抜け毛の予防策として欠かせないのが、生活習慣を整えてホルモンバランスの分泌を正常にすること。

そこで、まずは最低限次のポイントにだけ気を付けてみてください。

 

・1日6時間は睡眠をとる

・五大栄養素をしっかり摂る
(炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル)

・短時間で良いので毎日運動をする

・ストレス発散の時間を設ける

 

忙しくて時間を取れないという人もいるとは思いますが、

毎日の生活習慣を改善することで髪の毛だけでなく身体全体で健康になれます。

 

アミノ酸系シャンプーを使う

シャンプーによっては洗浄力が強すぎるため、頭皮に負担を掛けてしまうことがあります。

成分がアミノ酸系のシャンプーは刺激が少ないのが特徴。

頭皮へかかるダメージも少ないため、髪の毛の健康状態を維持しつつ清潔な頭髪を保つことができます。

シャンプーに含まれていることの多いアミノ酸の例は次の通りです。

 

・ココイルグルタミン酸

・サルコシン

・アラニン

・グリシン

・ミリスチン酸

 

もしシャンプーがアミノ酸系かどうかが分からなければ、上記の成分を参考に成分表を確認してみてください。

 

頭皮へのケアを徹底する

頭皮ケアをしっかり徹底しておかないと、刺激によるダメージが蓄積されていき、

どんどん髪の毛が生えづらい頭皮環境になっていってしまいます。

日頃から徹底したい頭皮ケアは次の通りです。

 

・UVケア(帽子を被る・日傘を差すなど)

・頭皮のオイルクレンジング

・頭皮のマッサージ

 

髪の毛だけではなく頭皮にもしっかり気を配ったケアを忘れないでください。

 

髪や頭皮の健康状態を徹底して髪のボリュームをキープ

ストレスを軽減したり、毛髪だけでなく頭皮へのケアをしたりと、

日頃からの髪や頭皮への労わりが髪のボリュームに繋がります。

髪の毛はたくさん生えている分、一本一本の様子がなかなかわかりません。

そのため知らない間に症状が深刻化していることが大半。

毎日鏡を見て、日頃から髪の様子をチェックしながらしっかりヘア・頭皮ケアを徹底しましょう。

 

岡山でヘアカットなら100年続く老舗サロン KORETOMO -コレトモ-にお任せ下さい。


サロン名:KORETOMO -コレトモ-

住所:〒700-0826 岡山県岡山市北区磨屋町1-19

TEL:086-222-9112(フリーダイヤル:0120-32-9112)

営業時間:平日 10:00~19:00/土日祝 9:00~19:00 定休日:月曜日

pagetop